ご挨拶がおそくなりましたが、2018年4月1日付で「たくみ総合研究所」を設立し、本格的に活動を開始しました!
当研究所のメインテーマは「持続可能性」です。持続可能性というと、「環境問題でしょ?」と言われることが多いですが、私は持続可能性の本旨は、「個人が不幸な状態に陥らないこと」にあると考えています。地球環境という大きい枠組にせよ、経済や健康にせよ、究極的には不幸を回避する、この一点に尽きます。
前職の日本銀行の採用面接の際(もう16年まえになりますが)、「中央銀行には何が求められていると思う?」との質問に対し、「中央銀行にできるのは、たかだか、金融上の不幸を回避すること。それ以上でもそれ以下でもない。個人の幸せや願望は人それぞれに違うので、提供はできない」と返答しました。
「幸せは人それぞれなので提供できないけど、不幸を回避する方法はある」
その思いはずっと変わりません。
およそ不幸は、経済的な問題、健康の問題、人間関係の問題に集約されます。このうち、人間関係は家族や生い立ちにも絡むため、なかなか共通の方法論を提示することは難しいですが、経済的な問題や健康の問題については、正しい知識を身に着けることで、不幸を回避できる可能性が高まります。
経済・社会が複雑化、不透明さを増す中で、専門家と一般の方の情報の格差が大きくなり、また、専門家同士の認識のズレも拡大しています。専門家も組織に属していると、どうしても、本当のことよりも組織の都合を優先し、知っていても、言えない・言わないことが多くなります。専門家は誰のために発言しているのか、そうした疑問を持つ場面も多々あります。
組織の意向に左右されない情報発信をするため、設立に当たり、個人名を冠しました。
情報要約業として執筆やアドバイザー、コンテンツ提供等を通じて情報発信をしていきます。色々と至らぬ点があると思いますが、皆様、よろしくご指導・ご鞭撻くださいますようお願い致します。
コメントをお書きください
黒澤元太 (水曜日, 04 4月 2018 15:39)
鈴木さん
開業おめでとうございます!
鈴木卓実 (水曜日, 04 4月 2018 15:53)
ありがとうございます!自由度を活かして色々と動くので、よろしくお願いします!
齊藤栄梨 (水曜日, 04 4月 2018 17:21)
おめでとうございます。
持ち前の天才的な頭の良さや判断力を自由に人々のために活かせる場ができましたね
期待しております!
鈴木卓実 (水曜日, 04 4月 2018 22:16)
過分な評価(笑)
専門家に騙されないための情報も出していくよ。
菊池由佳 (水曜日, 04 4月 2018 23:59)
鈴木さん
開業おめでとうございます!
経済のもやもや、またわかりやすく教えてください〜〜
鈴木卓実 (木曜日, 05 4月 2018 15:53)
ありがとうございます!個別でも人数をちょっと集めてのセミナー形式でも。経済の家庭教師をしている関係で、時事はフォローしているし、統計の見方といったちょっと抽象的は話も資料を作ってますよ~